大石アーカイブ
2025年6月26日木曜日
トップページ(目次)
›
管理人について(大石健一) 日本基督教団茨木春日丘教会 (礼拝堂の建物名「光の教会」)牧師 大学非常勤講師(宗教学、キリスト教学、キリスト教倫理) コンテンツリスト一覧 【宗教学関連】 リスト (↑新宗教・新興宗教解説動画のリストを含む) 【茨木春日丘教会(光の教会)関連】 リス...
【キリスト教史解説】ヒッポリュトス ー教父、対立教皇、サベリウス主義批判
›
ーーーレジュメーーー 【キリスト教史解説】ヒッポリュトス ー教父、対立教皇、サベリウス主義批判 Hippolytos, c. 170 ‐ c. 235 CE 【要約】 170年頃‐235年頃。ローマで活動した教父、護教家。エイレナイオスの弟子。対立教皇(217/218-235)。...
【キリスト教史(教会史)関連】
›
【解説動画】 【キリスト教史解説】ヒッポリュトス ー教父、対立教皇、サベリウス主義批判 【キリスト教史解説】古代教会時代の修道院運動 【キリスト教史解説】ヒエラポリスのパピアス 【キリスト教史解説】ドナティスト論争 【キリスト教史解説】聖遺物、聖遺物崇敬ー「聖人の遺物をゲット...
2025年6月25日水曜日
「エヴァンゲリオン」の聖書、キリスト教、ユダヤ教用語を徹底解説<旧約聖書編・新約聖書編>
›
ーーーレジュメーーー <前編:旧約聖書、ユダヤ教伝承編> 1 アダム(Adam) ・旧約聖書の最初の書「創世記」における、いわゆる「天地創造物語」にて 神によって創造された最初の人間 ・後に創造されたエバ(イブ)と夫婦になる ・夫婦共々、禁断の木の実を食してタブーを破り、堕...
【新宗教・新興宗教解説】大本(大本教、おおもと/おほもと) ーPL、世界救世教の岡田茂吉、崇教真光、生長の家などに影響を与えた教団
›
1 基本データ 分類:神道系の新宗教 創立年:1892年 創始者:出口なお(でぐちなお、1837年(天保7年)-1918。 指導者:出口王仁三郎(1871–1948) 後継者: 第2代教主 出口すみこ(大正7年ー昭和27年) 第3代教主 出口直日(なおひ、昭和27年...
【宗教学関連】リスト
›
【新宗教】 【新宗教・新興宗教解説】大本(大本教、おおもと/おほもと) ーPL、世界救世教の岡田茂吉、崇教真光、生長の家などに影響を与えた教団 【新宗教・新興宗教解説】真如苑苑主、伊藤真聰氏について 【新宗教・新興宗教解説】辯天宗(弁天宗) ー宗祖大森智辯、智弁学園の母体 (動...
2025年6月16日月曜日
【新宗教・新興宗教解説】真如苑苑主、伊藤真聰氏について
›
ーーーレジュメーーー 【新宗教・新興宗教解説】真如苑苑主、伊藤真聰氏について 現・真如苑苑主 伊藤真聰 (いとうしんそう)2025年6月現在 1942年 伊藤真乗・友司(ともじ)の三女として誕生 旧名:伊藤真砂子 1954年 真如霊能を継承 真如霊能:伊藤真乗氏の易学...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示